トップページ > 中古リフォーム事例 > 橿原市見瀬町 中古戸建 K様邸
068

橿原市見瀬町 中古戸建 K様邸

非公開


・水廻り4点入替(キッチン、洗面、浴室、トイレ)
・壁・天井クロス貼替え
・床フローリング上張り工事
・洗面・トイレ床CF貼工事
・ガス給湯器交換工事
・DK:キッチン移設工事、IH新設、建具交換、梁補強工事、袖壁造作工事
・DK-洋室6帖、DK-和室6帖:間仕切り壁解体工事
・1階和室6帖:洋室工事、押入⇒クローゼット工事、床の間⇒洋室工事、掃き出し窓⇒小窓工事、腰窓撤去・封鎖工事
・洗面:勝手口⇒小窓工事、建具撤去・間口拡張工事
・1階洋室6帖:建具撤去・閉鎖工事、ホシ姫サマ取付工事
・階段架け替え工事
・2階和室6帖(北):洋室工事
・2階和室6帖(北)-和室6帖(南):間仕切り壁造作工事
・2階和室(南):畳表替え、襖・障子張替
・玄関:ドアカバー工事
・外観:外壁塗装、屋根葺き替え工事、軒天・破風・雨戸・木部塗装工事、駐車場拡張工事(玄関前塀解体、植栽・庭石撤去、土間打ち)、下水切替工事

 

みなさま、こんにちは。

今回ご紹介させて頂くのはK様邸リフォーム事例です。

まずは変更した間取りをご覧ください。

こちらのK様邸は、間取りをご覧頂くと一目でわかるように、

1階を大幅にリフォームされています。

そして、以前は駐車1台分だった駐車スペースは、

造成工事を行い、2台駐車が可能になりました!

 

水廻りも全て入替えし、全室クロスの貼替えと

床のフローリング上張り工事を行い

お家全体的に綺麗に変身しておりますので、

実際にお家全体がどのように変わったのか、

お写真でご覧いただきましょう!

 

まずは、DK-和室6帖-洋室6帖⇒LDKからです。

一枚目、二枚目ともにBefore・Afterでほぼ同じ角度から撮影したのですが、

Before・Afterを見比べると、

同じお家とは思えないほど大変身していますねわーい (嬉しい顔)

 

こちらは元々、DK、和室6帖、洋室6帖で3部屋に分かれていたのですが、

リフォームで、3部屋の間仕切り壁を解体し、

1つの広々としたLDKにぴかぴか (新しい)

洋室とDKの間仕切り部分には、筋交いの袖壁を造作し

オシャレな空間に仕上げてくれています😊

 

 

お次は、キッチンです。

キッチンは壁付けキッチンから対面キッチンに変更されています!

対面キッチンは、リビングにいるご家族の様子やテレビを見ながら

調理が出来るのが、大きなメリットでもあります🙂

日々忙しい主婦(主夫)でも、使いやすく自分のお気に入りのキッチンで

家事をすると気分も上がりますよねわーい (嬉しい顔)

 

元々和室だった場所にキッチンを移設したので、

和室の押入れをクローゼットに変更し、

パントリーとして使用できるのが大変便利です😁

 

キッチンは、TOCLASのBb I型を採用。

こちらのキッチンは、シンク、カウンターともに熱や衝撃に強く、

すり傷などがついてもナイロンたわしで補修出来る事など、

高い性能を備えています。

また、天板からシンク、排水口までが一体形状となっており、

継ぎ目に隙間や段差がない為、汚れが溜まる心配もなく、

キッチン周りのお手入れもしやすくなっております😊

そして、収納は開き戸から引き出しタイプになり

収納力と使いやすさもUPしていますグッド (上向き矢印)

 

 

お次は、洗面スペースです。

洗面スペースには、以前勝手口があったのですが、

勝手口を小窓に変更されました。

洗面化粧台の入替とクロスの貼替え、床のクッションフロア貼工事を行い、

新築同様の洗面スペースに大変身しましたぴかぴか (新しい)

 

洗面化粧台はトクラスのEJを採用。

こちらの洗面化粧台はカウンター上部まで継ぎ目がない

一体形状になっているので、水撥ねもしっかりガードしてくれ、

日々のお掃除・お手入れが楽にいつも清潔に保てます!ぴかぴか (新しい)

 

以前の洗面化粧台は収納トレイがオープンタイプだったので

歯ブラシや洗顔料など、生活感が丸見えの状態でしたが

こちらの洗面化粧台は三面鏡の裏側に、

広くて出し入れのしやすい収納スペースがあり、

生活感を出さずに、たくさん収納出来るようになりました。

水切り棚もあるので、歯ブラシやコップなどを濡れたまま収納してもOK!

また、収納トレイは好みの高さに調節可能なところも便利です!

取り外しが出来るので、丸洗いも出来て

お手入れのしやすい洗面化粧台になっております😊

 

 

お次は、浴室です。

リフォームでバス入替を行いました。

以前の浴室は浴槽の幅も狭く窮屈で、足を伸ばしての入浴が出来ませんでした。

今回、リフォームで広々とした浴槽に生まれ変わり、

足を伸ばしてゆったり入浴出来るようになりました!

これで1日の疲れも吹き飛びそうですね😄

 

また、以前は壁も床もタイルを使用しており、

タイルの溝にカビなどが発生しやすく、汚れも目立っていました。

今回リフォームでバス入替を行い、壁はタイルからフラットのパネルに、

床はタイルからクッションタイルに変更したことで、

お掃除もしやすくなりましたるんるん (音符)

日々忙しい主婦(主夫)にとって、掃除のしやすさは重要ポイントですよね!

 

バスはLIXILのリデア Mタイプを採用。

こちらの浴槽は保温浴槽と保温組フタのダブルの保温構造で

お湯が冷めにくい構造になっており、

4時間後でも温度が2.5度しか下がらない高断熱浴槽になっている為、

仕事や家事、育児等で入浴時間が異なるご家族でも最後の一人まで

温かく快適にご入浴頂けます!

追い焚きの回数も減らせるので、節約にもつながります😁

 

シャワーヘッドのエコアクアシャワーは、

大きなシャワーヘッドで早く洗い流してくれて、

水滴にたっぷりの空気を含ませることで、ボリュームのある浴び心地🚿

浴び心地の良さと節水の両立を実現したシャワーヘッドになっております。

 

床は水はけが良く滑りにくい為、お子様やご高齢の方の入浴も安心ですね😄

また、カウンターはワンアクションで折りたたんだり、壁に掛ける事が出来、

シャンプーなどの収納場所はマグネットシェルフになっている為、

使い勝手に合わせて自由自在にカスタマイズ出来、

取り外して丸洗いも出来るので、裏までピカピカにお掃除が可能

節水効果・お掃除の楽さなど、たくさんの効果を兼ね揃えた浴室です😁

 

 

お次は、トイレです。

浴室と同様に、以前は壁も床もタイルを使用しており、

カビや汚れが溝に入るとお掃除も大変そうでした💦

リフォームで壁をタイルからクロスに、

床はクッションフロアに変更し、溝がなくなった事で、

お掃除、お手入れのしやすいトイレに生まれ変わりましたぴかぴか (新しい)

 

トイレはINAXのベーシアシャワートイレを採用。

こちらの衛生陶器は″アクアセラミック″でできており

強力な水流が便器鉢内の隅々まで回り、

従来の衛生陶器では出来なかった

頑固な水垢や汚物もしっかり汚れを洗い流してくれ、

さらに傷がつきにくく、ISOに準拠した抗菌(銀イオン)パワーで

黒ズミの原因となる細菌の繁殖もしっかり抑えます!

 

便器のフチを丸ごとなくしたフチレス形状で

汚れが入りやすい便座の継ぎ目がなく、

便座裏は防汚素材で汚れもサッとひと拭きぴかぴか (新しい)お手入れ楽々な便器です🚽

また、便座が真上にしっかり上がるので、便器との隙間汚れが

奥まで楽に拭き取れて、気になる臭いの元もカットします!

 

また、こちらのK様邸のトイレは『ECO5』という

地球環境に配慮した、強力洗浄の超節水型トイレで、

強い洗浄力はそのままで、従来品より大幅に洗浄水量が少ない

トイレになっております😊

 

更には、フルオート洗浄機能のついた便器ですので、

便座から立ち上がると自動で洗浄してくれ、

うっかり流し忘れたげっそり (顔)なんていう心配もありません!

そして、こちらのトイレにはWパワー脱臭機能がついており、

着座すると自動で脱臭が開始します。

 

 

お次は、階段です。

リフォームで階段の架け替え工事を行いました。

以前の階段はカーペット敷きの階段で、髪の毛やほこりなどが絡んだり

液体をこぼすとシミになったりと、お掃除も大変そうでしたが、

木製階段に変更した事でお掃除もしやすく

住宅のデザインに統一感を持たせることが出来ますわーい (嬉しい顔)

 

 

お次は、2階和室6帖(北)⇒洋室です。

以前は木壁で温かみのある空間ではあったのですが、

少しお部屋が暗い印象でした。

リフォームで白いクロスに貼替え、床も少し明るめの色に変更した事で、

日の入り方も全然違って見えお部屋全体が明るくなったように感じますねわーい (嬉しい顔)

 

 

お次は、2階和室6帖(中)⇒洋室です。

こちらの和室6帖は、洋室工事を行いました。

以前は、隣の和室6帖(南)と扉を挟んで続きのお部屋になっていましたが、

お部屋が繋がっていると、やはり家族間での

プライベート性も確保されません。

そこで、今回リフォームでこの2部屋の間仕切り部分に壁を新設した事により、

完全に別空間となり、ゆったりくつろげる

家族それぞれのプライベート空間が完成しましたぴかぴか (新しい)

 

 

お次は、2階和室6帖(南)です。

こちらの和室6帖は、畳の表替えと

クロス・襖・障子の貼替工事を行いました。

以前は畳も襖も傷んでおり、やはり築年数が経過してる事がわかる和室でしたが、

リフォームで畳表替えと襖・クロス・障子の貼替工事をし、

まるで新築の和室のように生まれ変わりましたぴかぴか (新しい)

畳と壁の色味が変わるだけで、以前とはまた違った印象になりますね😄

 

 

お次は、外観です。

外観は、外壁・軒天・破風・雨戸・木部塗装工事、

屋根葺き替え工事、駐車場拡張工事(玄関前塀解体、

植栽・庭石撤去、土間打ち)、下水切替工事を行いました。

 

築年数の少し経っているお家は、やはり築年数と同じだけ劣化が進んでいきます。

リフォームで塗装工事を施す事で、見た目が綺麗になる事はもちろんですが、

塗料が壁面を保護し、外壁の耐久性を向上させる役割も果たしてくれるので

雨漏りなどの心配も軽減させてくれますわーい (嬉しい顔)

 

また、元々1台分駐車スペースはあるのですが、

外構工事で庭木の伐採や塀の解体工事を行い、

2台駐車が可能になりました😊

外観が開放的になった事で、

ご近所さんや通行人の目にも行き届きやすくなり

空き巣などの防犯対策にも効果がありそうですね😄

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

築年数の古い中古戸建の間取りでも、こちらのK様邸のように

リフォームで、DK+和室+洋室をLDKに変更したり、

使い勝手のよい間取りへと変更することが出来ます。

 

でもいざ自分達で間取りを決めようとすると、

どんな間取りにしたらいいのかわからなかったり、

イメージがつきにくかったり、

こんな事はリフォームで可能なのかな?

リフォーム費用はどれくらいかかるのかな?

など、いろんな事で悩んでしまうとかと思います。

 

お家を購入する事は、一生に一度あるかないかの大きな買い物ですので

そう簡単には決められませんよねがまん顔

そんなお客様のお悩みや疑問も、

まずは不動産のプロであり、リフォームのプロでもある

【ならスマ】スタッフまでお気軽にご相談くださいdouble exclamation

その家、その家の構造をしっかり調査し、

その家に合ったリフォームプランをご提案させて頂きますわーい (嬉しい顔)

また、自分たちのお家を購入する気持ちで、

お家探しから、購入、リフォームまでワンストップで

ご対応させて頂きますので、是非ご来店をお待ちしております。

 

 

最後になりましたが、写真掲載のご協力を頂きましたK様、

誠にありがとうございましたわーい (嬉しい顔)

今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致しますぴかぴか (新しい)

 

 

 

 


ページの先頭へ

Copyright (C) ならスマ, All Rights Reserved.