みなさま、こんにちは。
今回ご紹介させて頂くのはH様邸リフォーム事例です。
まずは変更した間取りをご覧ください。

間取り自体は、あまり大きく変わっていないのですが、
水廻りや内装がゴロッと変わっていますので、
お家全体がどのように変わったのか、
実際にお写真でご覧いただきましょう!😀
まずは、LDKからです。

LDKはクロスの貼替工事を行いました。
生活をしていると、クロスも知らず知らずのうちに
黄ばんだり汚れが目立ってきてしまいます
しかし、リフォームでクロスを貼り替える事で空間も一気に明るくなり
新築のように生まれ変わるので気分も上がります😁
お次は、キッチンです。

キッチンの入替工事、カップボードの新設工事を行いました。
キッチンはタカラスタンダードのトレーシアを採用。
水廻り商品は使い続けると、どうしても汚れや劣化が目立ってきてしまいます。
そこで、タカラスタンダードはホーローにこだわり、独自開発した“高品位ホーロー”は
簡単なお手入れでキレイを保ち、何年経ってもずっと美しさが続きます
簡単にキレイになる素材を選ぶことで、しなくてもいい掃除を減らし
日々忙しい主婦(主夫)さんでも時間に余裕ができ、ストレスも軽減出来ます!
また、こちらのキッチンのシンクは″アクリル人造大理石″で出来ており、
表面がガラス質だから、傷や熱、衝撃にも強く
うっかり熱いお鍋やフライパンを置いてしまったなんてことがあっても変色しにくく
また、接合部に段差や隙間がないからシンク周りのお手入れも楽々
耐久性・お手入れのしやすさに優れたシンクになっております。
壁のキッチンパネルはホーロークリーンパネルで、こちらもガラス質なので
汚れやニオイをガードしてくれ、
油汚れも水拭きでササッと拭き取るだけでいつも綺麗に保てます
ホーローはマグネットがくっつくので、好きな場所にキッチンツールをかけたり、
インテリアを楽しむことも出来、自分好みで使い勝手のいいキッチンに
カスタマイズ出来るのもいいですね!
収納は引き出しタイプになっており、出し入れもしやすくなっております。
更に、収納扉は耐震ラッチ付きなので、
一定の強さの揺れを感知して扉を自動ロックし、収納物の落下を防ぎます!
こちらのH様邸のキッチンはレンジフードが
扉面材仕上げになっておりキッチンと同じ柄なので、
統一感があって、キッチンを尚オシャレに仕上げてくれています
吊戸下にはシステム昇降ラック【アイラック】が付いており、
目の高さで手の届きやすい位置なので、中身が見やすくキッチンツールや調味料なども
すぐに取り出せて作業もはかどります😁
そして、キッチン入替に伴い食洗機の新設工事も行いました。
こちらの食洗機は幅がワイドタイプ(開口60cm)になっており
約8人分の食器洗浄ができる大容量な食洗機です。
シンク下に設置した事で、洗い物の効率もUP!
また、カップボード下には空間があり、ゴミ箱などを置けるので、
空間を利用して場所をとらずにゴミの分別が出来るのがいいですね
お次は、洗面スペース(1F・2F)です。

洗面化粧台は1階・2階ともにLIXILのピアラを採用。
こちらの洗面化粧台はボウルが広く、
バケツの水汲みや、衣類のつけ置き洗いなどがしやすくなっており、
壁付けの水栓は、180度回転するくるくる水栓で
シャワーホースが収納式になっているので
簡単に使いたい位置に動かせて、身支度やお掃除も楽々です
また、『エコハンドル』は、よく使うハンドル位置で水を出す省エネ設計になっており、
お湯が混在する位置はカチッとクリックでお知らせしてくれるので、
無意識にお湯を使うことがなく、無駄な給湯エネルギーを使いません!
そして、1階の洗面スペースには
タカラスタンダードのルームヒーターを新設。
暑い季節は入浴後服を着ながらすぐに汗をかいて、
ドライヤーをするとさらに汗だくになって
今お風呂に入ってスッキリしたところなのに…
と不快感を覚えたことはありませんか?
また寒い季節はお風呂に入る前も上がった後も洗面室は寒く
急な温度変化によるヒートショックが心配ですよね
そんな時におすすめなのがこちらのルームヒーターです!
こちらのルームヒーターは、温風・涼風どちらも対応しており、
運転開始時間をタイマーで予約設定出来るので
寒い季節は事前に洗面室を暖めておくことで
入浴前後や、冷え込む朝の洗顔時なども暖かく、ヒートショック予防にも!
また暑い季節は涼風で洗面室を涼しくして、
快適に洗面室をご使用頂けます😊
お次は、浴室です。

リフォームでバス入替を行いました。
浴室はタカラスタンダードのグランスパを採用。
こちらのお風呂は、浴槽裏、壁面、天井のあらゆる面に
分厚い保温材を標準装備しており、温まりやすく、冷えにくく、
浴槽は高断熱浴槽・断熱風呂フタで、
4時間後の湯温低下をわずか2.5℃以内に抑え
お湯が冷めにくいので、仕事や家事、育児等で入浴時間が異なるご家族でも
最後の一人まで温かく快適にご入浴頂けます!
追い焚きの回数も減らせるので、節約にもつながりますね😁
また、浴槽の表面がアクリル人造大理石で出来ており、
本体部が厚さ約9mmの一層構造で表面が硬くなめらかな質感で
傷にも強く、購入時の美しさをずっと保つことが出来ます
床は質感・肌ざわり・水捌け・耐久性・清掃性、
お風呂の床に求められる要素を兼ね備えた磁器タイルで、
表面が硬く傷つきにくいので、汚れが入り込まずお手入れが簡単
また、壁が高品位のホーローパネルで、ガラス質で出来ている為、
汚れが付きにくく、落としやすいので、
水垢や汚れを入浴後シャワーでサッと流したり、
拭き取るだけでお風呂が楽に綺麗に保つことが出来ます
日々忙しい主婦(主夫)にとって、掃除のしやすさは重要ポイントですよね!
そして、こちらのバスは浴室の重さをしっかり支えるフレーム架台で
震度6強の地震・振動にも負けない強度を備えています💪
お次は、トイレです。

トイレも洗面同様、1階・2階ともリフォームしております。
1階はINAXのJフィットを採用。
こちらの衛生陶器は、タンクレスになっており、
給水管やコードなどをキャビネット内に隠して
無駄のないデザインで、インテリアにも馴染みやすく
スタイリッシュなデザイン
キャビネット内にはトイレットペーパーやお掃除用品も収納でき、
いつでもトイレ内をスッキリ、キレイに保てます!
便器はアクアセラミックでできており、強力な水流が便器鉢内の隅々まで回り、
従来の衛生陶器では出来なかった頑固な水垢や汚物もしっかり汚れを洗い流してくれ、
プラズマクラスターイオンで、浮遊カビや付着菌を除菌しニオイの発生を抑えます!
″エアシールド脱臭″という機能が付いており、
便器鉢内に気流を発生、循環させて、鉢内を脱臭します。
においの上昇を気流がキャッチし吸い込む事で、トイレ空間を快適に保ちます。
また、こちらのトイレは『ECO5』という
地球環境に配慮した、強力洗浄の超節水型トイレで、
強い洗浄力はそのままで、従来品より大幅に洗浄水量が少ない
トイレになっております😊
フルオート便器・フルオート便器洗浄・
便フタ閉後洗浄モード機能のついた便器ですので、
トイレに入ると自動的に便フタが開き、用を足して立ち上がると自動的に
便フタが閉まり、自動的に洗浄してくれるので、トイレに入ってから出るまで、
便器に触れる事なくトイレを済ませられるのがいいですね
うっかり流し忘れた
なんていう心配もありません!
そして、こちらのJフィットH5グレードのトイレには、
″ほのかライト″機能が付いており、トイレに入室すると
自動で便器鉢内と床面をほんのり照らします。
夜中のトイレ使用時にも眠気を覚ましにくい優しい明るさです。
更に、トイレを使わないときは自動的に便座温度と湯温を下げてくれる”スーパー節電機能”、
スイッチ操作で一定時間便座と温水のヒーターをオフにして
節電する”ワンタッチ節電機能”がついているので節電効果も期待でき
節電・節水両方を兼ね備えた衛生陶器になります🚽
そして、2階トイレは1階トイレと同メーカー
INAXのベーシアシャワートイレを採用。
こちらの衛生陶器は″アクアセラミック″でできており
強力な水流が便器鉢内の隅々まで回り、
従来の衛生陶器では出来なかった
頑固な水垢や汚物もしっかり汚れを洗い流してくれ、
さらに傷がつきにくく、ISOに準拠した抗菌(銀イオン)パワーで
黒ズミの原因となる細菌の繁殖もしっかり抑えます!
便器のフチを丸ごとなくしたフチレス形状で
汚れが入りやすい便座の継ぎ目がなく、
便座裏は防汚素材で汚れもサッとひと拭きお手入れ楽々な便器です🚽
便座が真上にしっかり上がるので、便器との隙間汚れが
奥まで楽に拭き取れて、気になる臭いの元もカットします!
そして、こちらのトイレにはWパワー脱臭機能がついており、
着座すると自動で脱臭が開始します。
また、こちらのトイレにも1階トイレと同様に
『ECO5』『フルオート洗浄』『スーパー節電』『ワンタッチ節電』機能が
ついております。
お次は、2階洋室3部屋です。



2階洋室3部屋ともクロスの貼替工事を行いました。
お写真では少しわかりにくいかもしれませんが、
3部屋ともアクセントクロスを使用しております。
アクセントクロスで色を入れるだけで、空間にメリハリが出来、
お部屋の印象もゴロッと変わりますよね😄
好みの色のアクセントクロスを取り入れることによってお気に入りの空間になり、
よりお家時間が充実しそうです😁
お次は、外観です。

外観は、外壁塗装(軒天・破風・雨樋・水切り含む)、屋根塗装、
ガス管引込工事、機能門柱入替、土間斫り・復旧工事、
ドアホン増設機撤去・穴塞ぎ工事、ドアホン交換工事を行いました。
築年数の少し経っているお家でも、やはり築年数と同じだけ劣化が進んでいきます。
リフォームで塗装工事を施す事で、見た目が綺麗になる事はもちろんですが、
塗料が壁面を保護し、耐久性を向上させる役割も果たしてくれるので
雨漏りなどの心配も軽減させてくれます😁
いかがでしたでしょうか?
今回のH様邸は、全室クロスの貼替工事を行いました。
築年数が少し経っている中古戸建でもクロスやフローリング、畳なども
生活していると知らず知らずのうちに黄ばんだり汚れが目立ってきます。
しかしリフォームでクロスやフローリング、建具を交換するだけでも
一気に空間が明るくなったり、まるで新築かのように大変身します
毎日使用するお家なので自分たち好みに間取りを変更したり、
お部屋の雰囲気を変更したりして、
お家時間もより充実できるようにしたいですよね
こんな間取り変更・リフォームは難しいかもしれない…ということでも
自己完結せずに、一度ならスマスタッフにお気軽にご相談ください😄
一生に一度のお客様のお買い物を、私どもならスマスタッフが
物件探しからご購入、リフォームまでワンストップでサポートさせて頂きます
最後になりましたが、写真掲載のご協力を頂きましたH様、
誠にありがとうございました
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致します