078
天理市柳本町 中古戸建 A様邸
非公開
・DK:天井・壁クロス貼替、レンジフード・作業台撤去工事
・洗面(北・南):(北)ミラーキャビネット撤去、(南)洗面化粧台・洗濯水栓・排水トラップ移設工事、既存洗面室⇒廊下工事
・シャワールーム(2箇所)⇒浴室:バス新設工事(既存シャワールーム解体含む)
・1階洋室4.5帖⇒洗面室・トイレ:洗面室工事(床CF貼・クロス貼含む)、新規洗面室建具新設、トイレ新設工事(床CF貼・クロス貼含む)、新規トイレ建具新設
・1階和室6帖(南):壁珪藻土塗り
・玄関・ホール:天井・壁クロス貼替工事、玄関ドアカバー工法
・1階廊下:西側廊下天井・壁クロス貼替工事、収納新設工事、掃き出し窓封鎖工事、洗面室横廊下建具入替、東側廊下棚撤去工事
・階段:階段カバー工法、手摺新設工事
・2階廊下:廊下拡張工事、天井・壁クロス貼替工事、床フローリング上張り工事
・2階洋室4.5帖:天井・壁クロス貼替工事、既存建具撤去・壁造作工事、建具新設、窓インプラス設置工事
・2階洋室6帖:天井・壁クロス貼替工事、既存建具撤去・壁造作工事、建具新設、窓インプラス設置工事、収納建具交換工事
・2階和室6帖(北):壁クロス貼工事、押入⇒クローゼット工事、窓インプラス設置工事
・2階和室6帖(北-南):間仕切り壁造作工事
・2階和室6帖(南):壁クロス貼工事、押入⇒クローゼット工事、窓インプラス設置工事、建具交換工事
・バルコニー:波板張替工事
・外観:駐車場拡張工事、機能門柱新設工事、EQ・ガス給湯器撤去工事
みなさま、こんにちは。
今回ご紹介させて頂くのはA様邸リフォーム事例です。
まずは変更した間取りをご覧ください。

こちらのA様邸では、
1階南側洋室4.5帖の空間を活用し、
洗面、浴室、トイレ部分を大幅にリフォーム!
階段をあがってすぐにある2階洋室2部屋は
開口部の位置を変更し、出入りがしやすくなりました😀
他のお部屋もクロスの貼替工事などを行い、
キレイに変身しておりますので、
お家全体がどのように変わったのか、
実際にお写真でご覧いただきましょう!
まずは、DKからです。

DKはクロスの貼替え、レンジフードと作業台の撤去工事を行いました。
レンジフードと作業台を撤去しただけで、
以前に比べ、キッチンの圧迫感がなくなり
開放感のある空間に生まれ変わりましたね😄
お次は、洗面です。

北側の洗面は、既存の洗面化粧台のミラーキャビネットの
撤去工事を行いました。
ミラーキャビネットの裏側には以前から窓があったのですが、
キャビネットを撤去した事で、
日光も取り入れやすくなり
明るく爽やかな空間に仕上がりました
南側の洗面室は、以前シャワールームがあった場所に
既存の洗面化粧台の移設工事を行いました。
お次は、シャワールーム⇒浴室です。

以前は、シャワールームが2箇所あったのですが、
シャワールームを解体し、一つの広々とした浴室に大変身
リフォーム前は浴槽がなかった為、
ゆっくりお湯に浸かり、疲れを癒すことが出来なかったのですが、
リフォーム後は、広々とした浴槽のある浴室に生まれ変わり、
足を伸ばしてゆったり・ゆっくり入浴出来るようになりました
これで1日の疲れも吹き飛びそうですね😄
浴室はタカラスタンダードのリラクシアPタイプを採用。
こちらのバスは、浴槽裏、壁面、天井のあらゆる面に
分厚い保温材を標準装備しており、温まりやすく、冷えにくい為、
冬場の浴室の冷えも気にせず快適にご入浴頂けます。
また、壁が高品位のホーローパネルで、ガラス質で出来ている為、
汚れが付きにくく落としやすいので、
水垢や汚れを入浴後シャワーでサッと流したり、
拭き取るだけでお風呂が楽に綺麗に保つことが出来ます。
日々忙しい主婦(主夫)にとって、掃除のしやすさは重要ポイントですよね!
そして、こちらのバスは浴室の重さをしっかり支えるフレーム架台で
震度6強の地震・振動にも負けない強度を備えています💪
お次は、1階洋室約4.5帖⇒トイレ新設です。

1階南側洋室4.5帖の空間を活用し、
トイレの新設工事を行いました。
トイレは、タカラスタンダードのティモニBシリーズを採用。
こちらのトイレは従来品のように邪魔なフチがなく、
形状が滑らかな曲線で出来ており、フロント部分は薄型形状になっているため
フチ上の飛び散り汚れも軽減出来、フチをつまんでサッと拭き取れるので
お掃除も楽々な衛生便器です🚽✨
便器表面を汚れからガードする“Gコート”は
ガラスのように滑らかな透明層で、汚れがこびりつきにくく、
汚れても簡単に落とせます!
便フタの着脱も出来、便座サイドのボタンを押しながらスライドすると
便座が動くので普段見えない部分のお掃除も簡単に出来て衛生的です
そして“オート脱臭”機能がついているので
座ると自動的に脱臭を開始します。
また、こちらのトイレはエコを考えた省エネ設計で、
従来品より使う洗浄水を抑えて、
年間でバスタブ最大約190杯相当を節水するので
水道料金に換算すると約12,000円ほどおトクになります。
さらに、便座の“切タイマー”を設定すると8時間通電を停止し、
外出や就寝の時間帯に節電出来る機能もついているので
節水・節電両方を兼ね備えたトイレになっております
お次は、1階和室約6帖(南)です。

1階和室6帖(中)は、壁の珪藻土塗り替え工事を行いました。
珪藻土塗り壁は、天然素材である珪藻土を主原料とした仕上げ材で
優れた調湿効果・脱臭効果があります。
珪藻土の表面にある無数の小さな穴が
湿気を放湿・吸湿する事で自然に湿度を調整し、
室内を快適な空間に保つことから
自然の除湿器・加湿器とも言われています。
また、脱臭効果もあるため
室内でタバコを吸われる方や
室内でペットを飼われる方にもこちらの珪藻土塗り壁はおすすめです!
更に、珪藻土は耐火性能も非常に高く
融点は約1,250度と非常に高いため
七輪や耐火煉瓦などにも使用されてきました。
熱伝導率が低いこともあり火災が発生しても
火が燃え広がりにくく燃焼被害を抑える効果も
期待できると言われています。
また、珪藻土塗り壁は職人の手で仕上げる為、
柄や質感を自由に調整でき
自分好みの空間に仕上げる事が出来るのもメリットと言えます😊
お次は、階段です。

階段はカバー工法、手摺の新設工事を行いました。
カバー工法は、既存の階段の上に重ね張りをする工法で、
工期も1~2日と短く済み、
新しく階段を製作するよりもコストも抑えられるうえ
新築の階段のようにキレイに仕上がるので
コスト削減・工期の短縮をしたいという方には
このカバー工法がおすすめです!
お次は、2階洋室約4.5帖、約6帖です。


2階洋室4.5帖と6帖は
クロス貼替工事、既存建具撤去・壁造作工事、
建具新設、収納建具交換(6帖)、窓インプラス設置工事を行いました。
階段をあがってすぐにあるこちらの洋室2部屋は、
上記階段の写真(右の写真)をご覧頂くとおわかり頂けるかと思うのですが、
開口部の半分近くが階段部分と重なり出入りが非常に危険でした。
そこで今回リフォームで、
洋室6帖の隣の和室の押入れ部分を一部解体し廊下を拡張、
そして拡張した廊下側に開口部を変更した事で、
危険を感じることなく出入りが出来るようになりました😀
窓はインプラス設置工事を行いました。
インプラスは、既存の窓の内側に新たに窓を取り付け二重構造にして
窓の気密を上げ、外窓とインプラスの間に新たな空気層をつくる事で
防音効果、断熱・省エネ効果をアップさせます!
これで冬の寒さ対策もばっちりですね
また、インプラスは防音効果もあるので、好きな映画を見たり
好きな音楽を聴いたりしても普通の窓に比べて音漏れも軽減されます!
お次は、2階和室(フローリング敷き)6帖2部屋です。


こちらの2階和室6帖(フローリング敷き)2部屋は
クロス貼工事、押入⇒クローゼット工事、窓インプラス設置工事、
建具交換工事、間仕切り壁造作工事を行いました。
元々は続きで和室2部屋あったのですが、お部屋が繋がっていると
やはり家族間でのプライベート性も確保されません。
そこで、今回リフォームでこの2部屋の間仕切り部分に壁を新設した事により、
完全に別空間となり、ゆったりくつろげる
家族それぞれのプライベート空間が完成しました
収納も押入をクローゼットに変更し、
収納力もアップしております😊
お次は、バルコニーです。

バルコニーは屋根の波板張替工事を行いました。
以前は、波板が一部剝がれていたのですが
こういった状態を放置すると屋根や壁が建物内部に雨水を招き
室内に雨染みができ、そこからカビが発生したり
建物の老朽化にも繋がってしまいます
そうなる前にバルコニーの屋根を張り替える事をおすすめします!
バルコニーの屋根を張り替える事で雨漏りのリスクも大幅に軽減し
耐久性を高め、外的被害から建物を守る事にも繋がります😁
お次は、玄関です。

玄関は、ドアカバー工法を行いました。
玄関ドアのカバー工法は、既存ドアのみを撤去し
ドア枠は撤去せずに新しいドア枠を被せ、
新しいドアをはめ込む工法で、
壁や玄関タイルなども壊さずに済むので、
比較的工事の騒音も少なく、短時間で工事が完了します!
階段のカバー工法と同じく費用も抑えられるので
玄関ドアの交換を考えていらっしゃる場合は、
ドアカバー工法も是非ご検討下さい😁
お次は、外観です。

外観は、駐車場の拡張工事、機能門柱新設工事、
EQ・ガス給湯器撤去工事を行いました。
以前は駐車2台だった駐車場でしたが、
塀を取っ払い、庭部分を利用して駐車場を拡張し、
駐車3台可能になりました😄
いかがでしたでしょうか?
今回のA様邸のリフォーム事例では、
浴槽のない窮屈なシャワールーム2つを解体し
足をのばしてゆったり入れる広々とした浴室に大変身!
南側洋室4.5帖の空間を有効活用して
新たにトイレを新設、
そして、既存の洗面化粧台を移設して
広々とした洗面室を新設いたしました。
水廻りが広く、キレイになったことで、
快適でゆとりのある暮らしを実現!
また、階段や玄関ドアも綺麗にリフォームしたいけど
他の箇所もリフォームしたいし
予算がなー・・・という方には、
こちらのA様邸のように、カバー工法もご検討下さい!
見た目がキレイになる事はもちろんですが、
費用も抑えられるので、他のリフォーム箇所に予算をかけられます😊
でも、お家探しから予算の事、
中古戸建の場合リフォームが必要だけど
どんな間取りにリフォームしたら
自分達のライフスタイルに合うのかな?など
お家購入ってまず何から始めればいいのか
わからないという方が多いかと思います。
物件探しでまず利用するのが
物件検索の出来るポータルサイトや
不動産会社のHP、折込チラシかと思いますが、
たくさんのポータルサイトを見たり、
色んな不動産会社に足を運んだりするのって
時間もかかるし、すごい手間だなと感じた事はありませんか?
また、いい中古物件が見つかったけど
次はリフォーム会社も探さないといけない・・・
もう全てが手間ですよね
そんな時は、一度【ならスマ】にご相談ください!
弊社では、ご来店頂いたお客様に
市場に出ている物件全てを閲覧出来る
物件のデータバンクを一緒にご覧頂き、
お家探しから、お家の内見、資金計画(予算やローンのご相談)
リフォームの提案からリフォーム工事までを
全てワンストップでご対応させて頂いております
無駄な時間と手間を省いて、
少しでも早く、お客様のご希望に沿った
お気に入りのお家をお届けできるよう
私ども、ならスマスタッフが全力でサポートさせて頂きます
是非ご来店をお待ちしております。
最後になりましたが、写真掲載のご協力を頂きましたA様、
誠にありがとうございました
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致します